本文へスキップ

確かな技術と安心に真心を添えて 京洗会

TEL. 03-3413-1729

〒154-0023  東京都世田谷区若林3-37-2

京洗活動ACTIVITY


京洗会の歩み

スタートは昭和30年代後半「日本クリーニングゼミナール協会」での経営と技術に関する研究からでした。当時の和服のお手入れは、一度解いて、洗い張りをして仕立て直すという方法しかなく、そこで協会では、所謂「丸洗い」の技術を開発するこになり、勉強会を重ねることとなります。そしてその向上の成果として、39年に業界内外へのPRのために「京洗」という名称を考案して商標登録を得ることになりました。

協会では毎月の講習会を開催し42年11月現在で受講者は4000人を超えていまた
しかしその増加と共に、取り扱い中の事故も多々報告されることになり、協会ではその是正のために「京洗部」を設けて、講習方法も年10回の長期カリキュラムを作成し、44年4月より新しい講習会をスタートさせました。また46年には「東京京洗研精会」を設立し(49年に解散)、全国大会も開かれるようになり、技術の発展と普及に貢献していくことになります。
54年には厚生労働省(現)認可の「社団法人 日本生活問題研究所 京洗会」と改て
更なる技術の向上に努めていくごとになり、一時期の社団法人からの退会もあらいましたが、63年に再入会して新たなスタートをすることになり、現在に至っております。

また京洗技術を基礎教育の機関として「京洗学院」も設立されて、現場実習を含む年12回のカリキュラムで和服のみならず、全ての衣料への応用の研究がなされ、卒業生の更なる勉強の場としても活用されています。そして会員間の勉強と情報交換のばとしての各地区での活動を通して、社会への貢献を目指しているというのが「京洗会」の現状であります。


京洗会支部活動

○○○○○○○○イメージ

京洗会は、東京・埼玉を中心に各支部
(八王子・世田谷・目黒・埼玉東部・西部)に分かれて勉強会を行っています

主に会員のお店で除去困難な品物をどのようにしてきれいに処理するかを対処しています。(毎月第三日曜日に行っています)

支部活動に参加できるのは、京洗学院を卒業し京洗会員に加入された方に限ります

汗抜き しみ抜き  地区勉強会

東京国際クリーニング総合展示に出展

東京・大阪で年1回つづクリーニングの最新技術を集結した展示会が開催されます。
京洗会は、平成22年度より24年・26年と東京展示会に参加しています
(シミ抜きの実演をしています)

 展示会  展示会  展示会

講習会

京洗会では、年1・2回講習会を行っています

しみ抜きの講習会やウエットクリーニングの講習会など最新の技術を学んでいます。
 講習会
着物の洗い方の講習
講習会 
 講習会しみ抜き
シミ抜きの講習
 講習会しみ抜き
 講習会着物の仕上げ
着物の仕上げ方の講習
 講習会着物の仕上げ

バナースペース

京洗会

〒154-0023
東京都世田谷区若林3-37-2

TEL 03-3413-1729
FAX



kyoaraikai http://kyoarai.la.coocan.jp