本文へスキップ

確かな技術と安心に真心を添えて 京洗会

TEL. 03-3413-1729

〒154-0023 東京都世田谷区若林3-37-2

アクセスACCESS

しみ抜きの基本


  しみ抜きを基礎から学びたい方も・スキルアップされる方も       しみ抜きの基礎から学べば大丈夫!
  

下の図は、しみ抜きの手順の系統図です。しみ抜きは、基本的に油性処理をして次に水性処理をおこないます
黄変が残った場合漂白処理をおこないます。(シミの種類や繊維によって処理方法は変わります)
しみ抜きの薬品は、シミの種類によって使用方法がことなります。洋服の繊維をよく確かめ、しみ抜きの
薬品の使用方法を熟知することで失敗も少なくなり、シミを落とすことが出来るようになります。


しみ抜き系統図
 

 @油性処理  シミの種類によって手順は異なりますが、初めに油性処理をします
食用油や機械油などは、ドライクリーニングでほとんど落ちます
ボールペンなどの特殊なシミは、油性処理剤を使用します
油性処理 例-1  ボールペンなどの特殊なシミは、洗う前に油性処理剤を使用してきれいに
落としておくといいでしょう
例-1
インクシミ  インクしみ抜き後  しみ抜き後
(ポケットの内側)   (しみ抜き後)    (表面はきれいです) 
 油性処理 例-2 インクは、洗うと広がる可能性があります。その為、前処理をして落とした方がいいです
インクシミ  しみ抜き後
(洗って広がったインク)  (後処理後きれいにしました)
 A水性処理  油性処理の次に水性処理を行います。初めから水性のシミと分かっていれば水性処理から始めてもいいでしょう。
 水性処理 例-1  ワインのシミです。ワインや血液などのシミは、ドライクリーニングすると除去困難な場合が
あります。
ワインのシミ  しみ抜き後
(ワインのシミ)       (しみ抜き後)
 B漂白処理  漂白処理は、油性・水性処理をして落ちなかった場合に漂白します
漂白剤の種類は、大きく分けて【酸化漂白剤】【還元漂白剤】【塩素系漂白剤】があります
それぞれシミの種類や洋服の繊維によって使い方か違います。
品物によって繊維が白くなってしまったり、穴が開いてしまったりすることがあります
繊維素材の表示を良く確認してから行いましょう。
 酸化漂白剤  ・過酸化水素 (ワイドハイターの液体のもの)
   主にウールや絹など動物性繊維に使用します。綿など植物繊維は長時間放置すると
   穴があくことがありますので注意が必要です。
・過炭酸ナトリウム(ワイドハイターの粉末のもの)
   主に棉など植物繊維やポリエステルなど化学繊維に使用します。ウールなど動物繊維には
   使用できません。麻繊維は染色が白くなることがありますので注意が必要です
 還元漂白剤  ・ハイドロサルファイトなど
   主に移染など色を抜くときに使用します。繊維の色・柄物なでは色抜けてしまい
   白くなりますので注意が必要です。
 塩素系漂白剤  ・次亜塩素酸ソーダなど
   アルカリ濃度が高く繊維の色が白くなり、穴が開いてしまうことがあります。
   どの繊維に対しても注意が必要です。
 C染色補正
  模様描き
  
 染色補正は、シミ抜きで繊維が白くなってしまったり、色・柄物などの色が
 薄くなったとき、また、汗などで変色した時に色をのせます。

 模様描きは、古いシミでどうしても落ちないときや繊維を痛めてしまうときの     対処方法として絵柄を書き込んでいきます。

どちらも高度な技術が必要となります。 
 模様描きの例-1  古いシミ しみ抜き後白くなる 模様描き
(古いシミ)     (しみ抜きして白くなる)  (特殊な技法で模様描き)
 薬品のPH値 系統図の一番下の図は、薬品のPH値を表しています
薬品を使用してしみ抜きをした場合必ず中和(ph7)をして水で良く濯いでください

 京洗学院では、しみ抜きの薬品は原液を使用して教えています
薬品の正しい使い方を実技を交えながら丁寧に説明いたします
薬品の種類  模様描き
 総評  ・自己の技、力量の範囲で処理し、深追いをしないこと
・品物の素材、耐染色性、諸加工の有無、シミの種類などの鑑別を行う
・洗剤、薬品がどのように働くか影響テストを1品ずつ行う
・薬品の濃度は、薄いものから使用すること
・洗剤、薬品を使用したら十分に水ですすぎだすこと。もし生地に残留していると
 後日黄変したり地質を弱める。
 京洗会員・理事 
大丸クリーニング

インスタグラムで、しみ抜きの画像をアップデートをしています
是非ご覧ください
https://www.instagram.com/daimaru_waka/


バナースペース

京洗会

〒154-0023
東京都世田谷区若林3-37-2

TEL 03-3413-1729
FAX



kyoaraikai http://kyoarai.la.coocan.jp